久しぶりの友達や先生との再会に明るい笑顔の子供達。
朝は、全校朝会からスタート。
三密を避け、屋外で十分に間を空けて実施しました。
しゅんさんの元気な挨拶の後は、校長先生のお話。
規則正しい生活(決まった時間に起床・就寝)ができているか。
学習時間(学年×10+30分)は確保できているか。
お手伝いをしているか。
3つの質問に、子供達は自分の生活をじっくりと振り返っていたようです。
そして、新型コロナウイルス感染症に負けないように、
手洗いうがいの励行、咳エチケット・マスク着用、
不要不急の外出は避けることなどのお話がありました。
全校集会の後は、学級での指導。
2時間という短い時間の指導でしたが、臨時休業中の生活の反省と課題の確認。
そして、これからの連休中の生活についての指導や課題の指示がありました。
久々の子供達との授業に、職員もとても生き生きとしていました。
あっという間に下校の時間。
短い時間でしたが、みんなの元気な顔が見られて、本当によかった。
残念ながら、今日お休みだった人もいい連休を過ごしてくださいね。
次に登校する日は、5月7日です。
笑顔のみんなに会えることを楽しみにしています。
保護者の皆様への急な連絡等がありましたら、安心安全メールでお知らせします。
何かと不安な日々が続きますが、子供達のよりよい学習環境作りのために職員全員でがんばっております。
保護者の皆様には、負担も大きいとは思いますが、無理の無い範囲で子供達の学習への応援をお願いします。
気になる点、質問などありましたら、遠慮無く学校までお問い合わせください。